図書館で借りました・2009

2009年12月18日 (金)

図書館本、今年のまとめ。

最近寒い日が続き、家にこもりがちです。
もう年内は図書館に出掛けないだろう…と思って、今年のまとめをしてみます。

図書館から本を借りたときにもらう利用明細(貸出明細だったかな?)に、
読了後の印象を

◎…とてもよかった!購入するかも。
○…良かった
・…ふつう
△…イマイチ

と、メモってます。


今年の◎本は、19冊ありました。
小説・エッセイ と それ以外 という大雑把で適当な分類をしてみました。

今みると、何でこの本が◎で、こっちは○なの?!と疑問に思うものもありますが、それは読んだ時の気分、ということでそのままにしてみました。

よく見ると去年も同じようなこといってます・・・。


【小説・エッセイ】

死神の精度


上と外


きのうの世界


母の言い訳


今日もていねいに。


脳はなにかと言い訳する


アイの物語


ひっこしました-わたしの暮らしづくり-


私の幸福論


f植物園の巣穴


【ビジネス書・そのほか】

勝間和代成功を呼ぶ7つの法則

起きていることはすべて正しい

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法

心を静める

読書は1冊のノートにまとめなさい

ヨーガンレールの社員食堂

あれも、これも、おいしい手作り生活。

マスキングテープの本

すごい読書!


来年も、◎本を沢山読みたいものです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

11月に借りた本・3

今回は予約本なし。本棚をみてなんとなく気になった本を借りてみました。


・種まきノート -ちくちく、畑、ごはんの暮らし-

・f植物園の巣穴

・再婚生活

・私の幸福論

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

11月に借りた本・2

・東京日記 卵一個ぶんのお祝い。

・手編みのソックス

・「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術

・すごい読書!

・やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法

・第3の人生の始まり -つれづれノート15-

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

11月に借りた本

子どものお話会用の本を探しに図書館へ。


・貧乏はお金持ち


-----------
絵本
・そらとぶテーブル

・わらしべちょうじゃ

・とりどりのとり
これが一番うちの子にはウケたが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月27日 (火)

10月に借りた本・3

今回は杉浦さやかさんの本をまとめて借りてみました。


・マーマリング・トーク

・旅のおみやげ図鑑

・ひっこしました-わたしの暮らしづくり-

・マスキングテープの本

・折れない心の作り方

・日本の子どもの自尊感情はなぜ低いのか

・自分にやさしくする整体

・儲かる農業-「ど素人集団」の農業革命-

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

10月に借りた本・2

恩田陸さんの本を2冊借りてしまった。がんばって読もう。

・剣客商売8 狂乱

・六月の夜と昼のあわいに

・訪問者

・4行日記成功ノート

・新農民になろう!

・MOE 2008年12月号
杉浦さやかさんの特集

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

10月に借りた本

・猫と針

・「夫婦」という幻想

・家族関係を考える

・役に立たない日々

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年9月25日 (金)

9月に借りた本・3

・農民になりたい

・人生を好転させる「新・陽転思考」

・あれも、これも、おいしい手作り生活。

・やれば得する!ビジネス発想家事

・がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年9月 2日 (水)

9月に借りた本・2

まだ未読の本もあるのにこんなに借りて読めるのでしょうか?


・小川未明童話集

・春にして君を離れ

・ブランドのデザイン

・疲れすぎて眠れぬ夜のために

・アイの物語

| | コメント (1) | トラックバック (0)

9月に借りた本

今日も子どもと図書館へ

・ひとりでは生きられないのも芸のうち

・がんばらない生き方

・無趣味のすすめ

・小さなパリジェンヌ

-----------
子どもが借りた本

・ミッケ!8

・チャレンジミッケ!2

下の子はこのシリーズばっかり借ります…

| | コメント (0) | トラックバック (0)