◇光の帝国−常野物語−
不思議な能力を持ち、それぞれの道をゆく常野一族のお話。
その能力はいろいろでみんな同じではなくて、いろんな場所へ移り住む人たちや日々闘いの人たちなど。それぞれの短編を読んで常野ってこんな人達なんだと理解する。穏やかな話がおおくて私は好きです。
文庫版の解説にも似たようなこと書かれてましたが「光の帝国」と言うとSF超大作戦記を勝手に想像してしまっていた私。本は読んでみないとわからない、と改めて感じました。
光の帝国―常野物語
恩田 陸
| 固定リンク
« ■夜のピクニック | トップページ | ■読書力 »
「読んだ本・恩田陸」カテゴリの記事
- ■土曜日は灰色の馬(2010.09.30)
- ■私の家では何も起こらない(2010.07.12)
- ■メガロマニア - あるいは「覆された宝石」への旅(2010.07.12)
- ■訪問者(2009.10.26)
- ■六月の夜と昼のあわいに(2009.10.26)
「本棚からいろいろ」カテゴリの記事
- ◇ソラリスの陽のもとに(2013.01.23)
- ◇コンビニたそがれ堂 空の童話(2013.01.18)
- ◇第2図書係補佐(2012.01.20)
- ◇SF&ファンタジーガイド 摩由璃の本棚(2011.08.24)
- ◇内なる宇宙(上・下)(2011.08.12)
「読んだ本・2006」カテゴリの記事
- ◇憧れのまほうつかい(2006.04.12)
- ■何があっても大丈夫(2006.03.14)
- ■天才の読み方(2006.03.14)
- ■エンド・ゲーム(2006.02.14)
- ■蒲公英草紙−常野物語−(2006.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント