« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

■お好みの本、入荷しました(桜庭一樹読書日記)

桜庭一樹さん初読みが日記になってしまいました…。

おおっ!!と、気に入ったところ。

たまりかねて夫の部屋の荷造りを始めた桜庭さんに
「女の子はそんなことしなくていいんだ!」
という夫、それに対して
「誰が女の子だっ。わたしはこれまで、がんばって一人で、片付けて、働いて、ときには泣いて、生きてきたんだっ。女の子なんかじゃねぇ!」
と言うところ。

カッコいいです・・・。

そして、

"わたしたちはもう女の子なんてフワフワしたかわいい生き物じゃなくて、だから、労わられて重い荷物を肩代わりされるより、がんばってるところ見てもらって「がんばったね」と褒められたいのだ……。"

うんうん。そうだそうだと激しく同意したけれど。
これって男の方には理解しがたい心理なんだろうか?と考え込んでしまったのでした。


お好みの本、入荷しました (桜庭一樹読書日記)
桜庭 一樹
4488024521

| | コメント (0) | トラックバック (0)

■人間の土地

『星の王子さま』よりも『夜間飛行』のほうが好きで、
この本もいつか読まねばっ!と思ってました。
砂漠に不時着してから3日間遭難する経験をかいた
「砂漠のまん中で」が、やはり一番すごいと思う。

人間の土地 (新潮文庫)
サン=テグジュペリ 堀口 大学
4102122028

| | コメント (0) | トラックバック (0)

■断絶への航海

今とは全く違う価値観を社会に一気にひろめるには、
こうやって親世代から断絶させないとだめかもなあーと思ってしまいました。

断絶への航海 (ハヤカワ文庫SF)
ジェイムズ・P. ホーガン James P. Hogan
4150115044

| | コメント (0) | トラックバック (0)

■ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験

もうずいぶん前のこと。日本で初めて民間人宇宙飛行士の募集があった頃…。
フツーの人でも宇宙飛行士になれるんだ!とわくわくした。
そして実際選ばれた人達は…医師とか科学者とかだったのを見て、やっぱりスゴい人しかなれないんだ〜と少しガッカリした覚えがありました。

この本の候補者達も錚々たる経歴の持ち主ばかり。私から見ればスゴい人達ばかり。
そんな人達が本気で選抜試験に挑んでいく姿に圧倒されます。


ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 (光文社新書)
大鐘 良一 小原 健右
4334035701

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

8月購入本・雑誌

【8月購入本・雑誌】

『空の中』
『アイの物語』
『未来改造のススメ』
『インナーパワー』
『小学生日記』
『くちぶえ番長』
『サルビア手づくり通信』
『成島アキオのレシピノート』
『朝日のようにさわやかに』

クロワッサン 8/25号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

8月に借りた本・2

・日本辺境論

・人間の土地

・お好みの本、入荷しました - 桜庭一樹読書日記 -

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

■手紙

なんと東野圭吾さん初読みです。


人気作家さんのベストセラーで映画化されてる本。
私はひねくれものなので、普段なら読むことのない本です。

しかもテーマは「犯罪加害者の家族」
重いテーマで、ますます手が出しにくい…。


知人の本読みさんが「いいから読んでみなよ」と、貸してくれて、ようやく読む気になりました。
あなたのおかげで読了することができました。ありがとうございます。


内容は、テーマがテーマだけに、読者も考えさせられるお話でした。

手紙 (文春文庫)
東野 圭吾
4167110113

| | コメント (0) | トラックバック (1)

■三匹のおっさん

三匹のおっさん達。
なんだかおせっかいなおじさんたちだなあと思いつつ、
こんなふうに上手くいくといいのにな…とも思うのでした。

三匹のおっさん
有川 浩
4163280006

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

■キケン

うーん。うらやましい。
私が男だったらこういうことしたかったのになぁーと思ったお話。

キケン
有川 浩
4103018720

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月に借りた本

…暑いし夏休みだし、本読むヒマないのになぁ。
でも、借りてしまいました。


・手作り弁当を食べてる場合ですよ

・さよならニッポン農業

・ドキュメント宇宙飛行士選抜試験

・児玉清の「あの作家に会いたい」

・断絶への航海

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

読書メーター 7月のまとめ

先月は意外とがんばって本を読んでいたようです。

今月は・・・夏休みで子どもがいるし暑いしで
読書の時間は減りそうです。


7月の読書メーター
読んだ本の数:19冊
読んだページ数:4244ページ

海自レシピ お艦(かん)の味 元気が出る! 安くて美味しい力めし海自レシピ お艦(かん)の味 元気が出る! 安くて美味しい力めし
読了日:07月02日 著者:
粗食生活のすすめ (小学館101新書)粗食生活のすすめ (小学館101新書)
読了日:07月02日 著者:幕内 秀夫
「やる気」が出るコツ、続くコツ―わかっているけど動けないあなたへ「やる気」が出るコツ、続くコツ―わかっているけど動けないあなたへ
読了日:07月04日 著者:和田 裕美
愛情日誌愛情日誌
読了日:07月05日 著者:夏石 鈴子
いつかパラソルの下でいつかパラソルの下で
読了日:07月05日 著者:森 絵都
メガロマニア―あるいは「覆された宝石」への旅メガロマニア―あるいは「覆された宝石」への旅
読了日:07月07日 著者:恩田 陸
私の家では何も起こらない (幽BOOKS)私の家では何も起こらない (幽BOOKS)
読了日:07月08日 著者:恩田 陸
去年はいい年になるだろう去年はいい年になるだろう
読了日:07月09日 著者:山本 弘
がんばりすぎずに幸せになる方法がんばりすぎずに幸せになる方法
読了日:07月15日 著者:柏木 理佳
勝間和代現象を読み解く勝間和代現象を読み解く
読了日:07月15日 著者:日垣 隆
僕僕先生僕僕先生
読了日:07月16日 著者:仁木 英之
漢方小説漢方小説
読了日:07月17日 著者:中島 たい子
アーモンド入りチョコレートのワルツアーモンド入りチョコレートのワルツ
読了日:07月19日 著者:森 絵都
手紙の行方―チリ手紙の行方―チリ
読了日:07月26日 著者:山口 智子
絵とき 金子さんちの有機家庭菜園絵とき 金子さんちの有機家庭菜園
読了日:07月26日 著者:金子 美登
ビジネス本作家の値打ちビジネス本作家の値打ち
読了日:07月28日 著者:水野 俊哉
日々是反省日々是反省
読了日:07月29日 著者:大田垣晴子
胡蝶の失くし物―僕僕先生胡蝶の失くし物―僕僕先生
読了日:07月29日 著者:仁木 英之
キケンキケン
読了日:07月30日 著者:有川 浩

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »