« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月26日 (水)

■どろんころんど

アンドロイドのアリスが目覚めたら、ヒトはいなくなっていてどろんこの世界だった…。


-----
ボクラノSFシリーズの中の1冊。図書館でも児童書の棚にありました。普通なら気付くことのない本ですが、
「ダ・ヴィンチ」1月号の
"本読みのプロが選ぶ、「とっておき」の今年の3冊"
に載っていたから読んでみる気になりました。
ダ・ヴィンチ 2011年 01月号 [雑誌]
去年のこのコーナーでは『ハーモニー』を見つけたので、今回も期待して読んでみました。
-----


どろんこだらけでへんてこな世界ですが、ヒトがいないこんな世界になった理由などはちゃんとSFでした。ちょっとこわい。

文庫本だったら買うのにーっと思ったのですが、装丁や活字とイラストがすごーく凝っているので、これはこのままで素敵だと思います。
と、思ってたら、装丁は祖父江慎さんでした。納得。


どろんころんど (ボクラノSFシリーズ)
北野勇作 鈴木志保
4834025772

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月購入本・雑誌

今月購入本。なるべく近所の本屋さんで買おう!と思ってみたものの、ついネットで買ってしまった本多数…。

【1月購入本・雑誌】

『娘に贈る家庭の味』
『百歳まで歩く』
『スタイル ノート』
『マキコミの技術』
『疲れない体をつくる免疫力』
『宇宙は何でできているのか』
『百姓貴族』
『こう考えれば、うまくいく。』


ブルータス
MOE
週刊ダイヤモンド
クロワッサン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月25日 (火)

1月に借りた本・3

なんで今頃この本を読む?と自分にききたくなる本が何冊かあります…。


・つくもがみ貸します

・アクロイド殺人事件

・ことばの食卓

・タイニーストーリーズ

・方丈記

・徒然草

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月19日 (水)

■オリエント急行殺人事件

アガサ・クリスティの超有名な小説ですが、なんと

実は未読!!

なのでした。
映画も断片的に何度も見てはいるけど、通しで観たことはなく、犯人は誰だったのか人に聞いた気がするけど忘れてる…という状態。

これは1度ちゃんと読んでハッキリスッキリさせなければと思ったのでした。


今回借りたのは新潮文庫版。
■オリエント急行殺人事件


まずは裏表紙の紹介文を読んでみる。

゛厳冬の中部ヨーロッパを走るオリエント急行は、大雪のため立
往生し、深夜、老富豪が刺殺された。その体に残る無惨な12の
傷跡。・・・゛

あれ?何か結末思い出したような気がする〜(汗)

・・・でも、まあ、ちゃんと最初から通しで読了できてスッキリです。
ほかのクリスティ作品、特に映画化されたものも読んでみようと思います。


オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ クリスティー Agatha Christie
4151300082

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

1月に借りた本・2

今年読みたい本」のなかから借りてみました。


・夜行観覧車

・センセイの鞄

・真昼なのに昏い部屋

・どろんころんど

・オリエント急行の殺人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

■ローマ人の物語 - ローマは一日にして成らず

"いつかは読みたい" と思っているシリーズものがいろいろとあるなかで、今回、「ローマ人の物語」を読んでみることにしました。
文庫版だと40冊ある長大なシリーズです。
私最後まで読み切れるのかしら・・・と不安になりつつ、
一気読みはしないでゆっくり読んでいこうと思ってます。


文庫版1、2冊めのサブタイトルは「ローマは一日にして成らず」
長い長いローマの歴史の始まりから、まずはイタリア半島統一までのお話です。
読んでみたら、文章は読みやすくてよかったのですが、人名地名がアタマに入ってきません(汗)
みんな似たような名前に見えて誰が誰だか判らなくなりそうです(涙)


ローマ人の物語 (1) ― ローマは一日にして成らず(上) 新潮文庫
塩野 七生
4101181519

ローマ人の物語 (2) ― ローマは一日にして成らず(下) 新潮文庫
塩野 七生
4101181527

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

1月に借りた本

今年の初図書館です。
以前から気になっていた「ローマ人の物語」を借りてみました。

・ローマ人の物語 1、2

・やっと出会えた本物の家

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 1日 (土)

今年読みたい本

あけましておめでとうございます。

12月は図書館にいっていなかったので、読書メーターも記録してませんでした。
なのでこんな感じになりました。

12月の読書メーター
読んだ本の数:0冊
読んだページ数:0ページ


読書メーター


そのかわりといってはなんですが、読書メーターに記録した
「読みたい本」を載せてみました。
今年もたくさん本を読むことができるといいなと思います。

12月の読書メーター
読みたい本の数:20冊

▼読みたい本
ことばの食卓 (ちくま文庫)ことばの食卓 (ちくま文庫)
著者:武田 百合子
つくもがみ貸します (角川文庫)つくもがみ貸します (角川文庫)
著者:畠中 恵
タイニーストーリーズタイニーストーリーズ
著者:山田 詠美
死ねばいいのに死ねばいいのに
著者:京極 夏彦
真昼なのに昏い部屋真昼なのに昏い部屋
著者:江國 香織
夜行観覧車夜行観覧車
著者:湊 かなえ
百姓貴族 (WINGS COMICS)百姓貴族 (WINGS COMICS)
著者:荒川 弘
センセイの鞄 (文春文庫)センセイの鞄 (文春文庫)
著者:川上 弘美
森崎書店の日々 (小学館文庫)森崎書店の日々 (小学館文庫)
著者:八木沢 里志
喜嶋先生の静かな世界 (100周年書き下ろし)喜嶋先生の静かな世界 (100周年書き下ろし)
著者:森 博嗣
世迷いごと世迷いごと
著者:マツコ・デラックス
どろんころんど (ボクラノSFシリーズ)どろんころんど (ボクラノSFシリーズ)
著者:北野勇作
地球最後の日のための種子地球最後の日のための種子
著者:スーザン・ドウォーキン
アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)アクロイド殺し (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
著者:アガサ クリスティー
ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
著者:アガサ・クリスティー
オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
著者:アガサ クリスティー
ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫)ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫)
著者:ジェイムズ・P・ホーガン
マキコミの技術マキコミの技術
著者:コグレマサト,いしたにまさき
つるかめ助産院つるかめ助産院
著者:小川 糸
残念な人の思考法(日経プレミアシリーズ)残念な人の思考法(日経プレミアシリーズ)
著者:山崎将志

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »