読書メーター 11月のまとめ
もう12月です。今月で今年も終わりです。
先月読んだ本のまとめです。
11月は図書館で本を借りたものの読む時間がなかなかとれずあせりました。
2012年11月の読書メーター
読んだ本の数:16冊
読んだページ数:3550ページ
ナイス数:33ナイス10分あれば書店に行きなさい (メディアファクトリー新書)の感想
[購入] 読書愛あふれる著者の本屋さんへの熱い思いがあふれる本でした。
読了日:11月1日 著者:齋藤孝抱きしめられたかったあなたへ (講談社+α文庫)の感想
[購入] 題名につられて購入。落ち着いてもう一度読み返したい。
読了日:11月2日 著者:三砂 ちづるSFはこれを読め! (ちくまプリマー新書)の感想
[購入] ここで紹介されている本を探して読んでいこうと思いました。
読了日:11月4日 著者:谷岡 一郎ソーシャルもうええねん (Nanaブックス)の感想
[購入] もっとしょうもない内容だとおもっていたら、意外と面白かった。
読了日:11月7日 著者:村上福之「女のしあわせ」がなくなる日―“本当にハッピーな人生”を手に入れるためにすべきこと (主婦の友新書)の感想
[購入] 理屈で納得するタイプの人に読んでほしいなと思った。
読了日:11月9日 著者:ももせいづみ使い分けるパソコン術―タブレット、スマートフォンからクラウドまで (ブルーバックス)の感想
[購入] いろいろ新しいものが出てくるけど、自分に合ったものだけ選んで使い続けるのがいいのではないか。ということです。
読了日:11月9日 著者:たくき よしみつ「意識の量」を増やせ! (光文社新書 522)の感想
[購入] ぼんやりさんな私は頭の中のこびとをもっと働かせないとなーと思いました。
読了日:11月10日 著者:齋藤孝これから始めるクラウド入門 2010年度版 (ブルーバックス)の感想
[購入]
読了日:11月14日 著者:リブロワークス本を開いて、あの頃への感想
[購入]
読了日:11月16日 著者:堀部 篤史TOKYO図書館紀行 (玄光社MOOK TOKYO INTELLIGENT TRIP 1)の感想
東京のいろいろな図書館。いつか行ってみたい。
読了日:11月16日 著者:「これまでも、これからも」好きなもの―一生つきあう「定番」選びのルール、もっと楽しむ暮らしの工夫 (マーブルブックス)の感想
自分の好きなものをいつまでも長く使い続けたいものです。
読了日:11月16日 著者:後藤 由紀子考え方のコツの感想
まずは「考える時間」をもちたいです。
読了日:11月21日 著者:松浦弥太郎モモ (岩波少年文庫(127))の感想
いつか読もう・・・と思いつつ今まで未読だった本。読んでよかった。
読了日:11月21日 著者:ミヒャエル・エンデ忘れられた日本人 (ワイド版 岩波文庫)の感想
今とは違う価値観や生活。たぶん祖父母の親くらいの人達の話。じじばばに今の若い人のやってることがわからない・・・といわれてもそれはそうかもしれないなあと思う。
読了日:11月26日 著者:宮本 常一老いの道づれ―二人で歩いた五十年の感想
ふたりでずっといて本当にしあわせだっただろうなと思う。
読了日:11月26日 著者:沢村 貞子闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252))の感想
氷原のシーンがいつまでも印象に残りました。
読了日:11月27日 著者:アーシュラ・K・ル・グィン
読書メーター
| 固定リンク
« ■闇の左手 | トップページ | 12月に借りた本 »
「読書まとめ」カテゴリの記事
- 購入本まとめ・2018(2018.12.31)
- 購入本まとめ・2017(2017.12.31)
- 購入本まとめ・2016(2016.12.31)
- 購入本まとめ・2015(2015.12.31)
- 2015年・図書館本のまとめ(2015.12.31)
「読んだ本・2012」カテゴリの記事
- 読書メーター 12月のまとめ(2013.01.01)
- 読書メーター 11月のまとめ(2012.12.01)
- ■闇の左手(2012.11.30)
- ■モモ(2012.11.28)
- 読書メーター 10月のまとめ(2012.11.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント