« 6月購入本・雑誌 | トップページ | 7月に借りた本 »

2013年7月 1日 (月)

読書メーター 6月のまとめ

今年も半分終わりました。
6月はたくさん本読んでとても満足です。

2013年6月の読書メーター
読んだ本の数:22冊
読んだページ数:4661ページ
ナイス数:17ナイス

日曜日の住居学 ---住まいのことを考えてみよう (河出文庫)日曜日の住居学 ---住まいのことを考えてみよう (河出文庫)感想
[購入] 住まい方は生き方。こういう建築家さんに会いたいものです。
読了日:6月2日 著者:宮脇 檀
七つのわかれ道の秘密(上) (岩波少年文庫)七つのわかれ道の秘密(上) (岩波少年文庫)感想
フランス先生といっしょに訳の分からないまま進んでいく上巻です。
読了日:6月4日 著者:トンケ・ドラフト
七つのわかれ道の秘密(下) (岩波少年文庫)七つのわかれ道の秘密(下) (岩波少年文庫)感想
七つのわかれ道の歌の予言のとおりにお話がすすんでいきます。後半どうなるのかドキドキしながら楽しく読めました。
読了日:6月4日 著者:トンケ・ドラフト
わたしの献立帖―ふだんのごはんのたのしみわたしの献立帖―ふだんのごはんのたのしみ感想
献立を参考にしたいです。短編の小話もこの著者には意外な感じがしたけどよかったです。
読了日:6月5日 著者:山本 ふみこ
おかんの昼ごはん ---親の老いと、本当のワタシと、仕事の選択おかんの昼ごはん ---親の老いと、本当のワタシと、仕事の選択感想
「親の老い」がテーマの本だとおもったら3本立てでした…。サブタイトル通り「親の老い」「本当のワタシ」「仕事の選択」の本。この著者の本を読むといつも心がざわざわしてきます。
読了日:6月7日 著者:山田 ズーニー
14歳の周波数 (実業之日本社文庫)14歳の周波数 (実業之日本社文庫)感想
[購入] 今、中学生の子が読んだらどう思うかな…と思いつつ、面白かったので子どもにお薦めしてみる。
読了日:6月7日 著者:吉川 トリコ
片づけたがり (ORANGEPAGE BOOKS)片づけたがり (ORANGEPAGE BOOKS)感想
この本を読んで、私も片づけたがりになりたいーと思った。
読了日:6月9日 著者:山本ふみこ
すべては今日からすべては今日から感想
好きな本のジャンルは違うのですが、本の話を読んでいるとわくわくします。
読了日:6月9日 著者:児玉 清
父の椅子 男の椅子 (建築家宮脇檀・名作椅子コレクション)父の椅子 男の椅子 (建築家宮脇檀・名作椅子コレクション)感想
良い父娘関係だったんだなーと少しうらやましく思う。
読了日:6月12日 著者:宮脇 彩
1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ (講談社のお料理BOOK)1食100円「病気にならない」食事 実践レシピ (講談社のお料理BOOK)感想
質素。健康的。私ひとりならこの献立でもいいかなーと思うけど、家族が納得してくれないような気がします…。
読了日:6月12日 著者:幕内 秀夫
おとなの道草 これから!女の自由時間おとなの道草 これから!女の自由時間感想
つらつらと日々思うことを書き連ねているエッセイ。
読了日:6月13日 著者:中山 庸子
はじめてのキャンプ (福音館創作童話シリーズ)はじめてのキャンプ (福音館創作童話シリーズ)感想
林明子さんは絵本しか知らなかったので新鮮でした。ものすごく負けず嫌いな子ですが初めてのキャンプをやりきってえらいです。
読了日:6月13日 著者:林 明子
おべんとうの時間おべんとうの時間感想
いろいろなかたのお弁当。お弁当の写真だけパラパラ読もうと思ったがついインタビューもしっかりじっくり読みこんでしまう。
読了日:6月14日 著者:阿部 了(写真),阿部 直美(文)
ごはんよければ すべてよしごはんよければ すべてよし感想
[購入] 食べることが好きで、作ることが苦にならない人がうらやましいです。
読了日:6月15日 著者:宮脇 彩
吉沢久子の旬を味わう献立帖吉沢久子の旬を味わう献立帖感想
写真はないけれど、おいしそうだなーと思える本でした。日々の料理を丁寧に作っていきたいものです。
読了日:6月15日 著者:吉沢 久子
童子の輪舞曲 僕僕先生童子の輪舞曲 僕僕先生感想
短編外伝集。「雷のお届けもの」は既読だったけど再読しても面白かった。「鏡の欠片」もいい。「福毛」は確かに気になるお話でした…。
読了日:6月16日 著者:仁木 英之
世迷いごと (双葉文庫)世迷いごと (双葉文庫)感想
[購入] 面白かった。続・世迷いごとも読んでみたい。
読了日:6月19日 著者:マツコ・デラックス
あまんきみこ童話集 (ハルキ文庫)あまんきみこ童話集 (ハルキ文庫)感想
[購入] 短編集。
読了日:6月20日 著者:あまん きみこ
春の窓 安房直子ファンタジスタ (講談社X文庫―ホワイトハート)春の窓 安房直子ファンタジスタ (講談社X文庫―ホワイトハート)感想
[購入] 短編集。あたたかいお話が多くて好きです。
読了日:6月21日 著者:安房 直子
はじめての献立れんしゅう帖―おかずの組み合わせがわかるはじめての献立れんしゅう帖―おかずの組み合わせがわかる感想
日々の献立の参考になります。
読了日:6月26日 著者:村田 裕子
一人ぶんから作れるラクうまごはん一人ぶんから作れるラクうまごはん感想
これなら私にも作れそうかも…と思える料理本でした。
読了日:6月26日 著者:瀬尾 幸子
丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫 お 37-58 十二国記)丕緒の鳥 十二国記 (新潮文庫 お 37-58 十二国記)感想
[購入] 短編集。はじめの2作は既読だったので残り2作をまず先に読む。久しぶりの十二国記の世界を味わいました。
読了日:6月28日 著者:小野 不由美

読書メーター

|

« 6月購入本・雑誌 | トップページ | 7月に借りた本 »

読書まとめ」カテゴリの記事

読んだ本・2013」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 読書メーター 6月のまとめ:

« 6月購入本・雑誌 | トップページ | 7月に借りた本 »