読書メーター 7月のまとめ
8月になりました。毎日暑いです。
2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3106ページ
ナイス数:44ナイス男と女の家 (新潮選書)の感想
『日曜日の住居学』を読んでからこちらも読みました。本当に暮らしやすい家にするには、親子、夫婦関係まで考えることになるのですね・・・。
読了日:7月1日 著者:宮脇 檀工夫とアイデアでのりきる がんばらないガーデニングの感想
がんばらないで長くガーデニングを楽しみたいものです。
読了日:7月1日 著者:井上 忠佳田舎力―ヒト・夢・カネが集まる5つの法則 (生活人新書)の感想
がんばっているかっこいい田舎が全国にいくつも出てきています。
読了日:7月3日 著者:金丸 弘美若者の取扱説明書 (PHP新書)の感想
[購入] 「○○世代」とくくられるのはあまり好きではないのだけれど、自分とは違う感覚の人たちとのコミュニケーションのとり方のヒントになります。
読了日:7月5日 著者:齊藤孝鳥と雲と薬草袋の感想
読んでいて落ち着いた気持ちになる文章。知らない地名が多かったけれどとてもよいエッセイでした。
読了日:7月6日 著者:梨木 香歩忙しい日でも、おなかは空く。 (文春文庫)の感想
[購入] 一気に読むのが惜しくて、すこしずつ読んでいたエッセイ。
読了日:7月6日 著者:平松 洋子渡りの足跡の感想
渡り鳥を追って足跡をたどるエッセイ。著者の渡り鳥への愛を感じます。
読了日:7月10日 著者:梨木 香歩よろこびの歌の感想
青春小説って苦手なんだけどな・・・と思いつつ読み始めたら引き込まれて一気に読んでしまいました。引き続き『終わらない歌』も読みたくなりました。
読了日:7月11日 著者:宮下 奈都なぜ本屋に行くとアイデアが生まれるのか(祥伝社新書321)の感想
[購入] 本屋さん大好きです。街の小さな本屋さんやなんでも揃ってそうな大きな本屋さんなど身近に色々な本屋さんがあるところに住みたいなーと思います。
読了日:7月12日 著者:嶋 浩一郎未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられるの感想
目の前のことだけを何も考えずとりあえずやり続けた結果、自分のやりたいことがわからなくなっている人は意外といるような気がします。大変だけど、自分のアタマで考えたい。
読了日:7月15日 著者:ちきりん終わらない歌の感想
『よろこびの歌』から3年後のお話。玲達のその後が気になってすぐ借りてみました。苦労したり悩んだりしても成長していこうとがんばっていく素敵なお話でした。
読了日:7月16日 著者:宮下 奈都ボクには世界がこう見えていた―統合失調症闘病記 (新潮文庫)の感想
[購入] 当事者がこんなに冷静に自分の体験を書いていることがすごいと思いました。
読了日:7月17日 著者:小林 和彦ロジカルな田んぼ (日経プレミアシリーズ)の感想
[購入] 温暖な土地の農業の本ってあまりみたことがなくて新鮮でした。農法はいろいろあるけれど、自分の土地に合った方法を工夫し考え続けることが大切だと感じました。
読了日:7月18日 著者:松下 明弘下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」 (だいわ文庫)の感想
[購入] 読むばかりでなく、少しでも習慣になるように心がけたい。
読了日:7月22日 著者:中野 ジェームズ 修一
読書メーター
| 固定リンク
「読書まとめ」カテゴリの記事
- 購入本まとめ・2018(2018.12.31)
- 購入本まとめ・2017(2017.12.31)
- 購入本まとめ・2016(2016.12.31)
- 購入本まとめ・2015(2015.12.31)
- 2015年・図書館本のまとめ(2015.12.31)
「読んだ本・2013」カテゴリの記事
- 読書メーター 12月のまとめ(2014.01.01)
- 読書メーター 11月のまとめ(2013.12.02)
- 読書メーター 10月のまとめ(2013.11.01)
- 読書メーター 9月のまとめ(2013.10.01)
- 読書メーター 8月のまとめ(2013.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント