11月購入本・雑誌
本は買ったけど読む気にならぬ・・・
スナックさいばら おんなのけものみち ガチ激闘篇
家事労働ハラスメント
読解力を強くする算数練習帳
ラピスラズリ
世界よ踊れ歌って蹴って! 28ヶ国珍遊日記 南米・ジパング・北米篇
理系の女の生き方ガイド
世田谷農家に教えてもらう 本当においしい野菜の食べ方
毎日がもっとハッピーになる 朝型生活のはじめかた
ニトロちゃん
クロワッサン 2013年 11/10号、11/25号
本は買ったけど読む気にならぬ・・・
スナックさいばら おんなのけものみち ガチ激闘篇
家事労働ハラスメント
読解力を強くする算数練習帳
ラピスラズリ
世界よ踊れ歌って蹴って! 28ヶ国珍遊日記 南米・ジパング・北米篇
理系の女の生き方ガイド
世田谷農家に教えてもらう 本当においしい野菜の食べ方
毎日がもっとハッピーになる 朝型生活のはじめかた
ニトロちゃん
クロワッサン 2013年 11/10号、11/25号
来週は図書館お休みなのでまた借りにいってしまいました。
・本屋さんで待ちあわせ
・赤木かん子の読書力アップ!学校図書館の本のえらび方
・子どもに本を買ってあげる前に読む本
・毎日かあさん 8
・世界はひとつの教室
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨の中、図書館へ行ってきました。
・夫婦は話し方しだいで9割うまくいく
・図書室のキリギリス
・毎日かあさん 9
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
図書館で思いつくまま次々に本を借りた10月。
2013年10月の読書メーター
読んだ本の数:24冊
読んだページ数:4851ページ
ナイス数:36ナイス50歳からの「人生をシンプルにする100の方法」 (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)の感想
[購入]
読了日:10月3日 著者:井上和子現役東大生が教える! 頭がよくなる7つの習慣 (PHP文庫)の感想
[購入] わかる=できる。ではない。子どもに見せたらそのまま借りて行ってしまいました。
読了日:10月3日 著者:清水章弘これが正しい!昔ながらのおかず100 (別冊すてきな奥さん)の感想
[購入] いつも作っているおかずのつくり方を再確認。
読了日:10月3日 著者:重信初江中高生のためのメンタル系サバイバルガイドの感想
中高生に向けて書かれたような文章でしたが、活字びっしりで本当に知りたい人や読んでほしい子が読んでくれるのかなーと思いました。
読了日:10月3日 著者:イワンのばか (岩波少年文庫)の感想
以前読んでいるはずだったけど忘れているので再読。
読了日:10月10日 著者:レフ・ニコラーエヴィッチトルストイ世界中で迷子になっての感想
久々に角田さんの旅エッセイを読みました。読んだだけで自分が旅行いかなても十分な気持ちになります。買い物のエッセイもおもしろかったです。
読了日:10月10日 著者:角田光代みどりのゆび (岩波少年文庫)の感想
植物を育てるのが上手な人はみどりのゆびの持ち主・・・というようなことを聞いたことがあったけれど、このお話のことかなぁと思い読んでみました。よいお話でした。
読了日:10月10日 著者:モーリスドリュオン晴れた日は図書館へいこう (文学の森)の感想
図書館と本にまつわるお話は大好きです。
読了日:10月11日 著者:緑川聖司かんたん が おいしい!: スーパー主婦・足立さんのお助けレシピの感想
[購入] 本のレシピをちゃんと自分で作ってみたくなります。
読了日:10月12日 著者:足立洋子へなちょこ手づくり生活 (MOE BOOKS)の感想
[購入] 手作り好きなのですが、最近作ってない・・・読んでいて少し作る気分になってきそうになりました。
読了日:10月14日 著者:たかぎなおこ幸田文しつけ帖の感想
このように丁寧に掃除はするものだ、と私が言われたら間違いなく逃げ出すと思う・・・。もうすこし丁寧に家事に向かおうと思う。
読了日:10月21日 著者:幸田文父―その死の感想
尊敬する父を看取る娘の記録。日々のことで精一杯な中での客観的な観察力がすごいと思います。
読了日:10月21日 著者:幸田文幸田文 台所帖の感想
再読。台所のおとを読んだことしか覚えていなかった・・・。今回はそれ以外の随筆をゆっくり読んでみました。家事がてきぱきできるようになりたいものです。
読了日:10月22日 著者:幸田文アスペルガーの男性が女性について知っておきたいことの感想
読んでみたら以外と自分もあてはまることがありちょっとびっくりしました。
読了日:10月22日 著者:マクシーンアストン幸田家のしつけ (平凡社新書)の感想
正直、今このしつけをそのままあてはめることはできないと思うのだけれど、親から子にしっかり家事を伝えることは大切だとは思う。
読了日:10月23日 著者:橋本敏男毎日の台所 ラクをする工夫とおいしいレシピの感想
[購入] この本を読んで日々の食事作りのやる気を出したい。
読了日:10月23日 著者:松村眞由子小石川の家の感想
露伴さんもお孫さんには少しは優しかったのかな、と思ったらいやいやなかなか・・・。そういう時代だったとは思うけど。
読了日:10月24日 著者:青木玉夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神の感想
貧乏神の幸っちゃんがよかった。ガネーシャも相変わらずでした。
読了日:10月25日 著者:水野敬也1日が見えて ラクになる! 時間整理術!の感想
本当にこんなだらだら生活してるの?と思ったけど、よく考えたら自分も意外といきあたりばったりな時間の過ごし方をしていることに気が付きました。
読了日:10月29日 著者:池田暁子身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる (講談社プラスアルファ文庫)の感想
[購入] なるほどーと納得できるところと、えっ!そうなの?!と違和感あるところがある本でした。
読了日:10月29日 著者:内田樹,三砂ちづるしあわせに働ける社会へ (岩波ジュニア新書)の感想
親子で読んでおきたい。
読了日:10月29日 著者:竹信三恵子衣もろもろの感想
安物買いばかりで着たい服がない私。自分が納得できる服選びをしたいものです。
読了日:10月30日 著者:群ようこ上大岡トメのいつもとちがう日の感想
ちょっと気分を変えたいときにこの本を読みたい。
読了日:10月31日 著者:上大岡トメ頭がいい親の13歳からの子育ての感想
13歳まっただ中の人が身近にいるのですが、こういうことをしっかり理解している落ち着いた親であれたらいいなと思う。
読了日:10月31日 著者:木村慶子,高橋愛子
読書メーター
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)