読んだ本・2014

2014年12月31日 (水)

読書メーター 12月のまとめ

12月読了した本はなんと1冊でした。
読んでる途中の本が増えていく…。

2014年12月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:256ページ
ナイス数:25ナイス

絶対に行きたい! 日本の島 (だいわビジュアル文庫)絶対に行きたい! 日本の島 (だいわビジュアル文庫)感想
[購入] 知らない島がたくさんありました。
読了日:12月10日 著者:齋藤潤

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 2日 (火)

読書メーター 11月のまとめ

2014年11月の読書メーター
読んだ本の数:16冊
読んだページ数:2380ページ
ナイス数:46ナイス

毎日かあさん11 息子国外逃亡編毎日かあさん11 息子国外逃亡編感想
[購入] いつもは図書館待ちなのですが、息子急を本屋さんで立ち読み(汗)したら買わずにはいられなくなりました。うちにも同じぐらいの子がいるので感情移入しまくってます。
読了日:11月2日 著者:西原理恵子
絵と言葉の一研究 「わかりやすい」デザインを考える絵と言葉の一研究 「わかりやすい」デザインを考える感想
[購入]
読了日:11月2日 著者:寄藤文平
ボタンをかぞえて (クイーンズコミックス)ボタンをかぞえて (クイーンズコミックス)感想
[購入] これは何度読んでも泣いてしまいそう。
読了日:11月6日 著者:萩岩睦美
あのとき、この本あのとき、この本感想
いろいろおもしろそうな絵本がたくさん紹介されてました。読んでみよう。
読了日:11月11日 著者:
子どものスポーツ障害こう防ぐ、こう治す―親子で読むスポーツ医学書子どものスポーツ障害こう防ぐ、こう治す―親子で読むスポーツ医学書感想
けがや障害になりにくい身体になりたいです。
読了日:11月12日 著者:柏口新二
かえるとカレーライス (幼児絵本シリーズ)かえるとカレーライス (幼児絵本シリーズ)感想
こうの史代さんの『あのとき、この本』に紹介されていた絵本を何冊か借りてみました。さすが長新太さん・・・山からカレー!
読了日:11月12日 著者:長新太
アボカド・ベイビーアボカド・ベイビー感想
こうの史代さんの『あのとき、この本』に紹介されてた本その2。ポパイのほうれん草のような赤ちゃんにアボガド。
読了日:11月12日 著者:ジョンバーニンガム
ちいさいおうち (岩波の子どもの本)ちいさいおうち (岩波の子どもの本)感想
『あのとき、この本』に紹介されてた本その3。これは再読。最初のどかな田舎だったのが大都会になってしまう…。
読了日:11月12日 著者:バージニア・リー・バートン
メキメキえんぴつ (fukkan.com)メキメキえんぴつ (fukkan.com)感想
こうの史代さんの『あのとき、この本』で紹介されてた本その4。まず表紙が怖い。お話もこわい。子どもの頃読んでたらホントにトラウマになりそうな本。大人の今読んでよかった。
読了日:11月14日 著者:大海赫
風の十二方位 (ハヤカワ文庫 SF ル 1-2) (ハヤカワ文庫 SF 399)風の十二方位 (ハヤカワ文庫 SF ル 1-2) (ハヤカワ文庫 SF 399)感想
「オメラスから歩み去る人々」が読みたくて借りてみました。「闇の左手」の世界での話の「冬の王」、「四月は巴里」「九つのいのち」「帝国よりも大きくゆるやかに」がよかったです。
読了日:11月16日 著者:アーシュラ・K・ル・グィン
キレる女懲りない男―男と女の脳科学 (ちくま新書)キレる女懲りない男―男と女の脳科学 (ちくま新書)感想
[購入] 予想以上に私って女性脳だなーとしみじみ感じた本。夫婦の話はとても納得。今まで無駄にイライラしていました。よくできた息子さんの話はどの本にもでてくるのかな…。
読了日:11月19日 著者:黒川伊保子
「女性の脳」からストレスを消す食事: 糖質制限をするだけで、女性特有の不安、イライラがスッキリ解消! (知的生きかた文庫)「女性の脳」からストレスを消す食事: 糖質制限をするだけで、女性特有の不安、イライラがスッキリ解消! (知的生きかた文庫)感想
[購入]
読了日:11月24日 著者:溝口徹
離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち離島の本屋 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち感想
[購入]
読了日:11月26日 著者:朴順梨
上田まり子のMKホームベーカリーレシピ上田まり子のMKホームベーカリーレシピ感想
ホームベーカリーがようやくわが家にもやってきたので、レシピ本を借りてみました。MKのではないのですが…。
読了日:11月26日 著者:上田まり子
ホシノ天然酵母のホームベーカリー・パンレシピ―じっくり発酵、小麦の旨味を引き出しておいしく焼く (MARBLE BOOKS―daily made)ホシノ天然酵母のホームベーカリー・パンレシピ―じっくり発酵、小麦の旨味を引き出しておいしく焼く (MARBLE BOOKS―daily made)感想
ホームベーカリーレシピ本。ドライイーストのレシピも載っているのがうれしいです。
読了日:11月26日 著者:上田まり子
卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ―あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ―あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン感想
ホームベーカリーレシピ本。上田さんのブログは以前からみていて気になっていたので図書館でまとめ借り3冊目。自分で成形するパンのレシピも載ってます。
読了日:11月27日 著者:上田まり子

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 4日 (火)

読書メーター 10月のまとめ

2014年10月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2138ページ
ナイス数:39ナイス

間取りでわかる「収納診断」間取りでわかる「収納診断」感想
間取りは大切。こうやって解説してくれるとよくわかります。
読了日:10月8日 著者:平岡さなえ
子どもを賢く育てる暮らし方子どもを賢く育てる暮らし方感想
よい内容でした。
読了日:10月8日 著者:陰山英男
プランターで有機栽培1: 土つくり・タネとり・苗つくりプランターで有機栽培1: 土つくり・タネとり・苗つくり感想
本格的なベランダ菜園。土づくりは大切。
読了日:10月10日 著者:安藤康夫
プランターで有機栽培2: 種類別 野菜がよろこぶ育て方プランターで有機栽培2: 種類別 野菜がよろこぶ育て方感想
種類別でわかりやすいです。
読了日:10月10日 著者:安藤康夫
瀬尾幸子の 楽ちん台所塾瀬尾幸子の 楽ちん台所塾感想
[購入]
読了日:10月11日 著者:瀬尾幸子
暮しの手帖別冊 暮しの手帖のシンプルレシピ 2014年 11月号 [雑誌] (暮しの手帖 別冊)暮しの手帖別冊 暮しの手帖のシンプルレシピ 2014年 11月号 [雑誌] (暮しの手帖 別冊)感想
[購入] シンプルでおいしそうな料理。
読了日:10月11日 著者:暮しの手帖別冊
幸せになる力 (ちくまプリマー新書)幸せになる力 (ちくまプリマー新書)感想
[購入]
読了日:10月15日 著者:清水義範
叱られる力 聞く力 2 (文春新書)叱られる力 聞く力 2 (文春新書)感想
[購入]
読了日:10月22日 著者:阿川佐和子
知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~ (マイナビ新書)知的生産の技術とセンス ~知の巨人・梅棹忠夫に学ぶ情報活用術~ (マイナビ新書)感想
[購入]
読了日:10月22日 著者:堀正岳,まつもとあつし
モノも気持ちも溜め込まない!  夫婦の断捨離モノも気持ちも溜め込まない! 夫婦の断捨離感想
[購入] 断捨離のやましたさん初読みです。夫婦のわかってくれよごっこかーなるほど。
読了日:10月27日 著者:やましたひでこ
九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス)九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス)感想
[購入] ひきだしにテラリウムがよかったのでこちらも読んでみました。
読了日:10月27日 著者:九井諒子
プリンセス・マナーブック~上品なのにかわいい~ (だいわ文庫)プリンセス・マナーブック~上品なのにかわいい~ (だいわ文庫)感想
[購入] いつか娘が読んでくれたらいいなーと思います。
読了日:10月29日 著者:井垣利英

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 2日 (木)

読書メーター 9月のまとめ


2014年9月の読書メーター
読んだ本の数:17冊
読んだページ数:2910ページ
ナイス数:34ナイス

もっと楽しく、少しだけていねいなお母さん仕事 -家事力をぐんと上げる93のヒント- (美人開花シリーズ)もっと楽しく、少しだけていねいなお母さん仕事 -家事力をぐんと上げる93のヒント- (美人開花シリーズ)感想
[購入] 自分もこうありたい、と思いました。今より少しだけていねいにやってみよう。
読了日:9月1日 著者:ひぐまあさこ
世界で一番大切なひと (ミッシイコミックス Happy Wedding Comics)世界で一番大切なひと (ミッシイコミックス Happy Wedding Comics)感想
[購入] 萩岩睦美さんのコミックス短編集。リルフィー超大好きだったので最初の「ぴよちゃんのきもち」小桜インコかわいいーとにまにましながらうるっとする。みんな素敵なお話でした。
読了日:9月1日 著者:萩岩睦美
ラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホンラクガキ・マスター 描くことが楽しくなる絵のキホン感想
楽しく読めるけど中身はマジメな本。平行線と円のトレーニングはやってみようと思う。イメージマスターの章に目からウロコが落ちまくりました。
読了日:9月4日 著者:寄藤文平
暮らしを、整える: 部屋と頭と心のお片づけ (私のカントリー別冊)暮らしを、整える: 部屋と頭と心のお片づけ (私のカントリー別冊)感想
[購入]
読了日:9月5日 著者:
「めんどくさい女」から卒業する方法~「でも」「だって」「どうせ」が口ぐせのあなたへ「めんどくさい女」から卒業する方法~「でも」「だって」「どうせ」が口ぐせのあなたへ感想
自分が相当めんどくさい女なので納得するところが多かったです。
読了日:9月8日 著者:心屋仁之助
ターシャ・テューダー最後のことば―ラスト・インタビュー「人生の冬が来たら」 (MOE BOOKS)ターシャ・テューダー最後のことば―ラスト・インタビュー「人生の冬が来たら」 (MOE BOOKS)
読了日:9月8日 著者:ターシャテューダー,セステューダー,リチャード・W.ブラウン
硝子の箱庭 (NextcomicsF)硝子の箱庭 (NextcomicsF)感想
久しぶりの岡野史佳さん。再録が多いようですが、みんな未読でした…。トイズ・ヒルのシリーズを再読したいです。
読了日:9月8日 著者:岡野史佳
マルコヴァルドさんの四季 (岩波少年文庫)マルコヴァルドさんの四季 (岩波少年文庫)感想
ユーモアあるマルコヴァルドさんのお話。なのですが、今ちょっと読む気分になれないお話でした。
読了日:9月16日 著者:イタロ・カルヴィーノ
なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか―キャリアにつながる学び方 (ちくまプリマー新書)なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか―キャリアにつながる学び方 (ちくまプリマー新書)感想
なぜ大学は出ておきなさいと言われるのか、自分がちゃんと答えられないので読んでみました。
読了日:9月18日 著者:浦坂純子
聊斎志異 (岩波少年文庫 (507))聊斎志異 (岩波少年文庫 (507))感想
中国清時代の短編集。収録されてないお話がたくさんあるようですが、このくらいの分量でちょうどよかった。
読了日:9月18日 著者:蒲松齢
ムーミン谷の十一月 (講談社青い鳥文庫 (21‐8))ムーミン谷の十一月 (講談社青い鳥文庫 (21‐8))感想
どちらかというと仲間たちメインの「ムーミン谷の仲間たち」の次にこちらを読む。ますますムーミン達が出てきません(汗)。次はシリーズの最初から読もうと思いました。
読了日:9月18日 著者:トーベ=ヤンソン
これは本これは本感想
ロバくんのような子どもがこれから増えるのかなぁと思いつつ読みました。
読了日:9月22日 著者:レインスミス
片づけの解剖図鑑片づけの解剖図鑑感想
再読。間取りの大切さを改めて感じました。
読了日:9月24日 著者:鈴木信弘
家づくり解剖図鑑家づくり解剖図鑑感想
いろいろなアイディアがありおもしろかったです。
読了日:9月24日 著者:大島健二
ゆる家事のコツ―めんどうくさがりやのあなたが気持ちよく暮らすゆる家事のコツ―めんどうくさがりやのあなたが気持ちよく暮らす感想
再読。
読了日:9月26日 著者:大沢早苗
セレブのスマート節約術 (祥伝社黄金文庫)セレブのスマート節約術 (祥伝社黄金文庫)感想
本当に気に入ったものだけを持ちたいものです。
読了日:9月29日 著者:臼井由妃
おしんの遺言おしんの遺言感想
よくある年長者からの最近の若者は…的なお説教話かしらと身構えて読んだのですがこの本は素直に読むことができました。「おしん」も「渡る世間は…」もちゃんとみていなかったのですがこのような想いがあったことを知ると改めて観てみようかなと思いました。
読了日:9月30日 著者:橋田壽賀子

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月 1日 (月)

読書メーター 8月のまとめ

やっと9月になりました。
家の中が静かになり、しかも涼しくなり快適な日々。

8月、積読本もほぼ片付き本読んだ気がしていたのですが、思っていたより少ない気がします。
このくらいのほうがじっくり読めていいのかもしれません。

2014年8月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1501ページ
ナイス数:29ナイス

ユリイカ 2014年8月臨時増刊号 総特集◎シャーロック・ホームズ - コナン・ドイルから『SHERLOCK』へ -ユリイカ 2014年8月臨時増刊号 総特集◎シャーロック・ホームズ - コナン・ドイルから『SHERLOCK』へ -感想
[購入] 今ごろドラマ『SHERLOCK』にはまりこちらも購入。読んでて楽しい。
読了日:8月1日 著者:ベネディクト・カンバーバッチ,マーティン・フリーマン,スティーヴン・モファット,マーク・ゲイティス,三谷幸喜,池内紀,東山あかね,日暮雅通,辻村深月
身軽に暮らす ~もの・家・仕事、40代からの整理術 (COMODOライフブック)身軽に暮らす ~もの・家・仕事、40代からの整理術 (COMODOライフブック)感想
[購入] なかなか片付きません。
読了日:8月5日 著者:石川理恵
ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった (講談社+α新書)ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった (講談社+α新書)感想
[購入]
読了日:8月5日 著者:梅崎健理
10歳から身につく 問い、考え、表現する力―僕がイェール大で学び、教えたいこと (NHK出版新書 439)10歳から身につく 問い、考え、表現する力―僕がイェール大で学び、教えたいこと (NHK出版新書 439)感想
[購入]
読了日:8月15日 著者:斉藤淳
今こそ読みたい児童文学100 (ちくまプリマー新書)今こそ読みたい児童文学100 (ちくまプリマー新書)感想
[購入] 読みたい本がますます増えます。
読了日:8月18日 著者:赤木かん子
タルト・タタンの夢 (創元推理文庫)タルト・タタンの夢 (創元推理文庫)感想
[購入] 思っていたよりいい感じの本でした。料理が素敵。
読了日:8月19日 著者:近藤史恵
きのう何食べた?(9) (モーニング KC)きのう何食べた?(9) (モーニング KC)感想
[購入] ちゃんと年をとっていく登場人物たち…。
読了日:8月24日 著者:よしながふみ
無印良品とみんなで考える住まいのかたち。無印良品とみんなで考える住まいのかたち。感想
[購入] 意外というか斬新な間取りがちらほらと。最適な住まいを考えるのってむずかしい…。
読了日:8月26日 著者:

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 1日 (金)

読書メーター 7月のまとめ

2014年7月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:2903ページ
ナイス数:32ナイス

ラクしてハッピー! あな吉さんの「ゆる家事」レッスン (単行本)ラクしてハッピー! あな吉さんの「ゆる家事」レッスン (単行本)感想
「見せ家事」になるほどと思う。今まで家族がいるうちに家事やるのはわざわざ忙しいようにみせているようでなるべく避けていたのでこういう考えもあるのかと目からウロコでした。
読了日:7月1日 著者:浅倉ユキ
思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33 (小学館新書)思春期の子に、本当に手を焼いたときの処方箋33 (小学館新書)感想
[購入]
読了日:7月2日 著者:土井高徳
家族の悪知恵 (身もフタもないけど役に立つ49のヒント)家族の悪知恵 (身もフタもないけど役に立つ49のヒント)感想
[購入] こどもは北朝鮮に深く納得。
読了日:7月4日 著者:西原理恵子
家めしの王道家庭料理はシンプルが美味しい (角川SSC新書)家めしの王道家庭料理はシンプルが美味しい (角川SSC新書)感想
[購入] ちらし寿司おいしそう。簡単そうなのから時間をかけるものまでいろいろありました。
読了日:7月7日 著者:林望
毎日かあさん10 わんこギャル編毎日かあさん10 わんこギャル編感想
子ども達大きくなりました・・・。
読了日:7月9日 著者:西原理恵子
人生が豊かになる 禅、シンプル片づけ術人生が豊かになる 禅、シンプル片づけ術感想
[購入] この本はこつこつ再読します。
読了日:7月11日 著者:枡野俊明
スナックさいばら おんなのけものみち  男とかいらなくね?篇 (単行本)スナックさいばら おんなのけものみち 男とかいらなくね?篇 (単行本)感想
[購入]
読了日:7月15日 著者:西原理恵子
あな吉さんのゆるベジ いちばんかんたんな、野菜フリージングの本あな吉さんのゆるベジ いちばんかんたんな、野菜フリージングの本感想
なんでも冷凍できてびっくり
読了日:7月15日 著者:浅倉ユキ
なぜ、めい王星は惑星じゃないの?―科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていくなぜ、めい王星は惑星じゃないの?―科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく感想
[購入] 子どもと一緒にゆっくり読みたい。
読了日:7月18日 著者:布施哲治
宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方 (マイナビ新書)宇宙飛行士に学ぶ心の鍛え方 (マイナビ新書)感想
[購入] わかりやすく読みやすい本でした
読了日:7月23日 著者:古川聡
笑う介護。 (sasaeru文庫)笑う介護。 (sasaeru文庫)感想
[購入] マンガがあるので楽しく読みやすかった。どんなときにも笑いが大切。
読了日:7月23日 著者:松本ぷりっつ,岡崎杏里
すべての「イライラ」を根っこから絶ち切る本 (ナガオカ文庫)すべての「イライラ」を根っこから絶ち切る本 (ナガオカ文庫)感想
[購入]
読了日:7月26日 著者:水島広子
禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫)禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫)感想
[購入]
読了日:7月26日 著者:枡野俊明
女子の人間関係女子の人間関係感想
[購入] 「女」が極度に苦手とする「否定」、「女」がとても気にする「自分という存在が大切にされているか」・・・まさに最近の私が特に気にしている事でした。自分が思っていた以上に「女」度が高い人ということに気づきました(汗) 「女」というのは女性ばかりではなく「めんどくさい人」なのだと思うと自分以外に男女問わず思い当たる人がいっぱい。 
読了日:7月27日 著者:水島広子
美しい元素 (学研の図鑑)美しい元素 (学研の図鑑)感想
[購入]
読了日:7月30日 著者:

読書メーター

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 1日 (火)

読書メーター 6月のまとめ

2014年6月の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:2725ページ
ナイス数:39ナイス

ムーミン谷の仲間たち (新装版) (講談社青い鳥文庫)ムーミン谷の仲間たち (新装版) (講談社青い鳥文庫)感想
アニメでしか知らなかったムーミン。フィリフヨンカの話が読みたくて初読み。シリーズの他の本も読みたい。
読了日:6月2日 著者:トーベ・ヤンソン
冬虫夏草冬虫夏草感想
図書館本。返却期限に追われあわてて流し読み。これはもっとゆっくり読みたい本。
読了日:6月3日 著者:梨木香歩
「おいしい」の、段取り: 食いしん坊14人のごはんづくり (私のカントリー別冊 暮らしのおへそ実用シリーズ)「おいしい」の、段取り: 食いしん坊14人のごはんづくり (私のカントリー別冊 暮らしのおへそ実用シリーズ)感想
[購入]
読了日:6月4日 著者:
あなたは半年前に食べたものでできているあなたは半年前に食べたものでできている感想
食事と運動は大切と改めて思う。
読了日:6月6日 著者:村山彩
新しいおとな新しいおとな感想
家庭文庫研究会と「かつら文庫」の話。
読了日:6月9日 著者:石井桃子
乙女の読書道乙女の読書道感想
[購入]
読了日:6月11日 著者:池澤春菜
気力をうばう「体の痛み」がスーッと消える本気力をうばう「体の痛み」がスーッと消える本感想
[購入]
読了日:6月11日 著者:富永喜代
石井桃子のことば (とんぼの本)石井桃子のことば (とんぼの本)感想
写真が多くて、よかった。
読了日:6月18日 著者:中川李枝子,松岡享子,若菜晃子,松居直
中身の本―衣食住の棚や箱 (天然生活ブックス)中身の本―衣食住の棚や箱 (天然生活ブックス)感想
気になる本だったので読めてよかった。物がおおくても気に入ったものがきちんと片付いていれば素敵だと思う。私自身はまずは物を減らすほうに気持ちが向いてきているのですが。
読了日:6月19日 著者:
人生にとって意味のある勉強法 (PHP新書)人生にとって意味のある勉強法 (PHP新書)感想
[購入]
読了日:6月23日 著者:陰山英男
クウネルの本 ハウスキーピングブッククウネルの本 ハウスキーピングブック感想
時々読み返したい本。
読了日:6月23日 著者:
あたらしい働く理由を見つけよう What is your salary?あたらしい働く理由を見つけよう What is your salary?感想
いろいろなお仕事の人たちがいました。
読了日:6月24日 著者:
いやいやえん―童話 (福音館創作童話シリーズ)いやいやえん―童話 (福音館創作童話シリーズ)感想
ジブリ美術館で短編アニメ映画になっている「くじらとり」を見て以来気になっていた本。やっと読めました。アニメは子どもらしい日常のほんわかした話という印象だったのだけど、この本では、しげるくん…これは大変だ…と母目線になってしまいました。
読了日:6月25日 著者:中川李枝子
お話のリストお話のリスト
読了日:6月27日 著者:東京子ども図書館
子どもの本 100問100答子どもの本 100問100答感想
図書館で借りずにさらっと読むつもりだったのが、どの質問も気になり借りて熟読しました。もっと本を読みたい。
読了日:6月30日 著者:

読書メーター

| | コメント (0)

2014年6月 3日 (火)

読書メーター 5月のまとめ

2014年5月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2349ページ
ナイス数:32ナイス

野菜のポタージュ ~1週間分まとめてつくる 毎日のからだを整える季節のスープ~野菜のポタージュ ~1週間分まとめてつくる 毎日のからだを整える季節のスープ~感想
[購入]
読了日:5月2日 著者:石澤清美
上半身に筋肉をつけると「肩がこらない」「ねこ背にならない」 (だいわ文庫)上半身に筋肉をつけると「肩がこらない」「ねこ背にならない」 (だいわ文庫)感想
[購入]
読了日:5月7日 著者:中野ジェームズ修一
前田旺志郎と一緒にできるDVD付 子どもの身長がぐんぐん伸びる!  肩甲骨盤連動ストレッチ前田旺志郎と一緒にできるDVD付 子どもの身長がぐんぐん伸びる! 肩甲骨盤連動ストレッチ感想
[購入]
読了日:5月7日 著者:川合利幸,前田旺志郎
なぜかうまくいっている女(ひと)の心のもち方 (PHP文庫)なぜかうまくいっている女(ひと)の心のもち方 (PHP文庫)感想
[購入]
読了日:5月9日 著者:有川真由美
日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる (講談社プラスアルファ新書)日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる (講談社プラスアルファ新書)感想
[購入] わかりやすく書いてある本なのだけれど老若男女万民向けというわけではなさそうな気がします。
読了日:5月11日 著者:渡辺信幸
愛さなくてはいけないふたつのこと   あなたに贈る人生のくすり箱 (PHP文庫)愛さなくてはいけないふたつのこと あなたに贈る人生のくすり箱 (PHP文庫)感想
[購入]
読了日:5月14日 著者:松浦弥太郎
know (ハヤカワ文庫JA)know (ハヤカワ文庫JA)感想
[購入] 面白くて一気に読めたのだけれどなんとなく好きになれない。なんでだろう・・・。
読了日:5月16日 著者:野崎まど
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話感想
[購入]表紙が表紙だしベストセラー本なんて…と思っていたけどとてもおもしろかった。
読了日:5月19日 著者:坪田信貴
生き延びるための地震学入門生き延びるための地震学入門感想
わかりやすい。地震のことはまだよくわかっていないことが多いのね。
読了日:5月22日 著者:上大岡トメ&アネ
SFが読みたい! 2014年版SFが読みたい! 2014年版感想
「ダメだー私リストの半分も読んでないわー」…でもゼロ冊ではない。
読了日:5月22日 著者:SFマガジン編集部
身近な人の「攻撃」がスーッとなくなる本身近な人の「攻撃」がスーッとなくなる本感想
よく読んでうまく対処していきたい。
読了日:5月25日 著者:水島広子
女61歳初めての農業女61歳初めての農業感想
あんまり苦労したところは書かれていないので簡単そうに思えるのだけれど、ものすごく強いやる気がないと続かないかなーと思います。
読了日:5月29日 著者:河上たずみ

読書メーター

| | コメント (0)

2014年5月 2日 (金)

読書メーター 4月のまとめ

なんとか読むだけで精一杯。なのにちまちま本買って積読本が増えていきます…。

2014年4月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2188ページ
ナイス数:22ナイス

片づけの解剖図鑑片づけの解剖図鑑感想
片付かない理由はなんとなくわかっていたけど、この本を読んでさらに納得しました。読むとリフォームしたくなる本。
読了日:4月8日 著者:鈴木信弘
ムギと王さま―本の小べや〈1〉 (岩波少年文庫)ムギと王さま―本の小べや〈1〉 (岩波少年文庫)感想
「西ノ森」と「小さな仕立て屋さん」がよかった。本の小べや、いいなぁ。
読了日:4月9日 著者:エリナーファージョン
平屋に暮らす平屋に暮らす感想
もうちょっとくわしい間取りをみたかったなーと思います。
読了日:4月9日 著者:
雑草と楽しむ庭づくりーオーガニック・ガーデン・ハンドブック雑草と楽しむ庭づくりーオーガニック・ガーデン・ハンドブック感想
[購入] 何度も図書館で借りて再読していた本。また雑草が勢いづく季節になり、ついに購入。
読了日:4月13日 著者:ひきちガーデンサービス,曳地トシ,曳地義治
悪魔が本とやってくる (吉野朔実劇場)悪魔が本とやってくる (吉野朔実劇場)感想
[購入]
読了日:4月13日 著者:吉野朔実
女の子の幸福論 もっと輝く、明日からの生き方女の子の幸福論 もっと輝く、明日からの生き方感想
[購入]
読了日:4月18日 著者:大崎麻子
ずさんな家計を整えました。 ずぼらさんのためのお金安心塾ずさんな家計を整えました。 ずぼらさんのためのお金安心塾感想
[購入]
読了日:4月18日 著者:上大岡トメ
「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」 (花とゆめCOMICS)「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」 (花とゆめCOMICS)感想
[購入]
読了日:4月18日 著者:高橋しん
にんげん蚤の市 (新潮文庫)にんげん蚤の市 (新潮文庫)感想
[購入]
読了日:4月20日 著者:高峰秀子
13歳から家事のきほん4613歳から家事のきほん46感想
[購入]
読了日:4月20日 著者:アントラム栢木利美
尾木ママの10代の子をもつ親に伝えたいこと (PHP文庫)尾木ママの10代の子をもつ親に伝えたいこと (PHP文庫)感想
[購入]
読了日:4月25日 著者:尾木直樹

読書メーター

| | コメント (0)

2014年4月 1日 (火)

読書メーター 3月のまとめ

2014年3月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2869ページ
ナイス数:22ナイス

女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社プラスアルファ新書)女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社プラスアルファ新書)感想
[購入]
読了日:3月2日 著者:宋美玄
長い長いお医者さんの話 (岩波少年文庫 (002))長い長いお医者さんの話 (岩波少年文庫 (002))感想
お医者さんの話は確かに長かった・・・。郵便屋さんの話がよかったです。
読了日:3月3日 著者:カレル・チャペック
子どもをひとり暮らしさせる!  親の本―大学生を支える物と部屋と心の準備 (主婦の友子育てBOOKS)子どもをひとり暮らしさせる! 親の本―大学生を支える物と部屋と心の準備 (主婦の友子育てBOOKS)感想
その時期になって焦らないように今読んでみる。なんにせよお金のかかる話ですね・・・。
読了日:3月5日 著者:
サエズリ図書館のワルツさん 1 (星海社FICTIONS)サエズリ図書館のワルツさん 1 (星海社FICTIONS)感想
ふつうの図書館のお話かと思えば近未来なお話でした。続けて2巻を読みます。
読了日:3月11日 著者:紅玉いづき
サエズリ図書館のワルツさん 2 (星海社FICTIONS)サエズリ図書館のワルツさん 2 (星海社FICTIONS)感想
1巻から続けて2巻を読む。サトミさん・・・。
読了日:3月11日 著者:紅玉いづき,sime
台所のオーケストラ (新潮文庫)台所のオーケストラ (新潮文庫)感想
[購入]
読了日:3月12日 著者:高峰秀子
高峰秀子のレシピ―「台所のオーケストラ」より高峰秀子のレシピ―「台所のオーケストラ」より感想
[購入]
読了日:3月12日 著者:高峰秀子
私の好きな料理の本私の好きな料理の本感想
[購入]
読了日:3月12日 著者:高橋みどり
TODAY'S BREAKFAST―シンプルで美しい、ワンプレートの朝ごはん日記。TODAY'S BREAKFAST―シンプルで美しい、ワンプレートの朝ごはん日記。感想
[購入]
読了日:3月12日 著者:山崎佳
朝つくらない お弁当の手帖朝つくらない お弁当の手帖感想
[購入]
読了日:3月13日 著者:植木もも子
60歳からの「シンプルな家事」私の方法: 人生を楽しく、無駄なく、心地よく (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)60歳からの「シンプルな家事」私の方法: 人生を楽しく、無駄なく、心地よく (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)感想
[購入]
読了日:3月17日 著者:阿部絢子
15歳までの女の子に伝えたい 自分の体と心の守り方15歳までの女の子に伝えたい 自分の体と心の守り方感想
娘にすすめたい。
読了日:3月29日 著者:やまがたてるえ
夢のなかの魚屋の地図夢のなかの魚屋の地図感想
この本が初読みの井上荒野さん。予想外に面白かったです。
読了日:3月29日 著者:井上荒野

読書メーター

| | コメント (0)

より以前の記事一覧